MENU

AIのおかげで、1秒のアイデアが100万、1000万に直結する時代になっている件

「ChatGPTで稼ぐ方法」とか検索してる奴、

いねぇよなぁ!?!?!?!?!?!?卍卍卍卍

賢い奴はとっくに「ChatGPTに稼がせてる」んですよ。 

しかも、あなたが知らない市場で。

1秒で思いついたアイデアをAIで拡張して、大金を稼いでいる人がいるんすよ。

すごい時代や。せっかくだから時代に乗りましょう。

目次

みんなのAI活用、しょぼすぎて泣ける

「ChatGPTでブログ記事書いてます!」
「SNSの投稿文作らせて時短してます!」

…それだけ?

それ、AIの能力の0.1%も使えてないですよ。

ガチでもったいないお化け案件なんですけど。

考えてみてください。

AIって、世界中の情報にアクセスできるんです。 

海外のビジネスモデルも、成功事例も、全部教えてくれる。冷静に考えてヤバすぎるだろ。

なのに、なんで「日本のSNS界隈」っていう狭い市場でしか使わないんですか?

例えば、こんな質問したことあります?

「アメリカで流行ってる副業で、日本ではまだ知られてないものを10個教えて」

「競合が少なくて、在宅でできる海外のビジネスモデルは?」

「資格不要で始められる、海外の個人ビジネスの事例を詳しく」

ないでしょ?

だって、「ブログのSEOキーワード教えて」とか「バズるツイート考えて」ばっかりやってるから。

視野狭すぎて、AIも泣いてますよ。ぴえん系のAIになるぞマジで。

🥺hatGPT ⇦これはこれでかわいい

賢い奴のAI活用がエグすぎる

俺の知り合いで、AIを使い倒してる人たちがいます。

彼らのAI活用法、次元が違うんです。

ケース1:海外ビジネスの日本展開

  • AIに海外の成功事例をリサーチさせる
  • 日本の法規制との違いを確認
  • 需要予測と価格設定をシミュレーション
  • 1週間で事業スタート→月50万円

ケース2:ニッチ市場の発見

  • AIに「日本にない海外サービス」を100個リストアップさせる
  • その中から実現可能なものを選定
  • 競合分析と参入障壁をチェック
  • 2週間でテスト開始→月30万円

ケース3:既存ビジネスの横展開

  • 成功してる人のビジネスモデルをAIに分析させる
  • 別業界への応用可能性を検討
  • 必要な修正点をAIと議論
  • 1ヶ月で新事業立ち上げ→月100万円

この速度、ヤバくないですか?

昔なら市場調査だけで1ヶ月かかってたのが、今は1日で終わる。

しかも、世界中の事例を参考にできる。

🤓伸びるGPTs配布!とかと次元が違うんすよwマジでw使ってんの同じAIだからなw

アイデア×AI×速度=無限の可能性

ここで重要なのは「速度」です。

アイデアなんて、別に大したものじゃなくていいんです。

営業代行とかでいいんすよ。

別に革新的じゃないでしょ?

でも、これをAIに投げるとどうなるか。

  • 「アメリカでの成功事例を教えて」
  • 「日本で始める際の注意点は?」
  • 「料金設定の相場を計算して」
  • 「集客方法を10個提案して」
  • 「必要な初期投資をリストアップして」

30分で、ビジネスプランが完成します。

失敗したら?

また別のアイデアをAIに投げればいいだけ。

1ヶ月で10個試せます。そのうち1個当たれば、月10万円。

これを半年続けたら?1年続けたら?

可能性、無限大でしょ。

ちなみに、打率10割を狙うから今のビジネスに固執しちゃうんですよね。撤退ラインはちゃんと決めようね。

でも、ほとんどの人ができない理由

「そんな簡単なら、みんなやってるはず」

そう思いました?

できない理由、簡単です。

1. AIに適切な質問ができない
みんな、「稼ぐ方法教えて」みたいな雑な質問しかしないから。問いを立てる力が圧倒的にたりてないから。

2. 日本の市場しか見てない
海外の事例を調べる発想がそもそもない。
「自分にはむり」とガチで思い込んでる

3. 行動が遅い
アイデア出しても、「もっといいアイデアがあるかも」って悩んで動かない。100点になるまで行動できない。

4. SNS界隈から出られない
結局、「これをSNSで発信したら…」って考えちゃう。するなハゲ!

特に4番目。これが致命的です。

せっかく新しいビジネスアイデア見つけても、「これをBrainにして売ろう」とか考えちゃう。

違うでしょ。そのビジネス自体で稼げよ、とw

今すぐ動かないと手遅れになる

正直に言います。

この「AI×海外事例×高速実行」の組み合わせ、あと3年もしたら当たり前になります。

今なら先行者利益が取れる。 今なら競合が少ない。 今なら、まだ間に合う。

でも、3年後は?

みんなやってます。競合だらけです。美味しい市場は取られてます。

4~5年前の情報商材と一緒だと思います。

「あの時やっておけば…」

そう後悔しても遅いんです。

実際、アメリカではすでにこの流れが始まってます。

AIを使って新規事業を次々立ち上げる「シリアルアントレプレナー」が激増してるんです。

⇧ちなみにこれはAIに教えてもらいました。AIにこれ教えてもらったことあります?俺はある!

日本にその波が来るのも時間の問題。

だから、今なんです。

今日、この瞬間から始める人だけが、1年後、2年後、3年後に笑っていられる。

で、何から始める?

まず、ChatGPTに聞いてみてください。

自分の強みは?自分が手に入れたい金額から逆算した時に、勝算が一番高そうなビジネスは?じゃあそれどうやんの?AIに投げられる部分は?自分が持たないといけないスキルは?

ビジネスってこういうもんでしょ。鼻くそほじりながらコンテンツ読み漁るのなんてビジネスでもなんでもないですよ。オナニーやろ。

失礼しました。

ちなみに、こういう海外のビジネス事例とか、SNSに依存しない稼ぎ方の情報、メルマガでも流してます。

ハマる人がやればたった1つのアイデアが100万1000万の事業に化ける世界っすよ。別に大きな金額を狙わなくても、アイデアが安定した月5万10万20万を作り出すのがビジネスっすよ。

まだ登録してない人は、最下部からどうぞ。

無料だし、いつでも解除できるんで、情報収集がてら登録しとくといいかも。

>>ころまるのメルマガはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次